1ヶ月後 | ![]() 洗濯回数 ![]() 画像の拡大 ![]() コメントする |
---|
D/J's | BUZZ RICKSON'S M43019WWII (#1) | ![]() ![]() |
![]() | ★一ヶ月後の姿です。 結構青々してきました。 洗濯もすでに3回。 詳細画像ではパッチが若干変化してきたのがわかります。 また自分で縫ったチェーンステッチも洗濯後には画像のようにウネウネが発生。 よっかたぁ。 ペンキステッチは若干消えつつあります。 次の洗濯ぐらいで見えなくなりそう。 もし見えなくなったらまた自分で書いちゃいますけどね。 色落ち速度は普通かな。 一ヶ月なのでまぁこれくらいの色落ちでしょう。 今後の展開が楽しみです。 あ、そうそう。腰ヒゲも定着しました。 いつものように2,3本モモに入っております。 穿き込み時間:370 hours ![]() 洗濯回数:3 Times ![]() ![]() ![]() | |
HANSEN's | FULL COUNT 1100WWII (#2) | ![]() ![]() |
![]() | みなさん、お久しぶりです。 詳しいお話と画像は後日ということで申し訳ありませんが 仕事が忙しく今回は、画像を用意することができませんでした。 しかし、当初の予定どうり最初の3が月は、洗う予定が ないのでほとんど変化はみられません。 次回の更新までには用意できると思いますので なにとぞお許しください。 穿き込み時間:80 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
KYO's | DENM WORKS WWII ORDER MADE (#3) | ![]() ![]() |
![]() | ★大変お待たせいたしました。 デニムワークス・オーダージーンズです。 ★未洗いの状態で表側から遠目にみると、ただのジミ〜な大戦モデルです。 トップボタンが月桂樹で、コインポケットのリベットが省略されている 位しか特徴がうかがえません。 ★しかし、さすがはデニムワークス福田さんの入魂の作で、細部にまで こだわりが感じられます。たとえば、 ・前ポケット内部の縫製。 ・コインポケットの縫製。 ・バックポケットの縫製。 ・ヒヨクの端の縫製。 ・股繰りの縫製。 これらの部分の縫製は、今回の大戦モデルを製作するに当たって、特に 研究した部分だそうです。全体の縫製自体も非常に丁寧です。 ★さすがに、ココだけでは紹介しきれないので、どこかに場所を用意 いたしますので、しばらくお待ちくださいね。 ちなみに、ポケット生地のネルシャツのオレンジx緑という色にちなんで このジーンズは、大洋ホエールズモデルと呼んでます。 穿き込み時間:0 hours ![]() 洗濯回数:0 Times | |
HALO's | STUDIO DARITUSAN DP139 (#4) | ![]() ![]() |
![]() | 洗濯回数の割に穿いてません(笑 ついつい、楽な服装を お 母 さ ん が選ぶためでし。 堅いので、立て続けに洗濯して柔らかくしようとしましたがそんなに柔らかくなってません。 なんとか、アタリの出たところを探しましたが、皆無でし。 ケツポケと隠しリベットのアタリがちょっとだけ・・・気のせい?(笑 穿き込み時間:12 hours ![]() 洗濯回数:3 Times ![]() ![]() ![]() | |
SHIZU's | SAMURAI JEANS S2000II (#5) | ![]() ![]() |
![]() | 画像1 後ろのポケットのところがほんのすこしだけ色落ちしているような気が。ステッチを描いてから一回洗濯しましたが、まだくっきりと残っているのが分かります。この塗料はちょっとやそっとじゃ落ちません。失敗したらえらいことになるところでした。アブナイアブナイ。 画像2 生地をものすごくミクロで撮ってみました。まだ結構毛羽立っていてヒヨコ状態であることがお分かりいただけますかな。 画像3 太股あたりに線があるような無いようなそんな感じです。ひょっとしてこれはヒゲか?私の履くジーンズにはヒゲが出来たことが無いのですが(ていうか毎回中途半端に履いてるんですけど)、今回はひょっとしてイケるかもよとちょっと期待したりして。 画像4 裾のミクロ。ちょっと色落ちしてますね。洗濯後第一回目の報告なのにほとんど変化ナシなんだけどどうしようと思っていましたが報告できるものがあってよかった。 02.11.9 シズ 穿き込み時間:270 hours ![]() 洗濯回数:2 Times ![]() ![]() | |
KIM's | FULL COUNT 1100WWII (#6) | ![]() ![]() |
![]() | どうも。kimです。 1ヶ月履きまして、なにが変わったかと言うと、あんまり変わっておりませんです。相変わらずの成長の遅さを発揮しておるわけです。 で、まあ、変わった所をフリシボッテ。 まず、バックポケット。ペンキステッチが薄くなりました。あと数回の洗濯で消えることでしょう。 次には、革パッチ。ここはちょっとこだわっております。最初は熱湯加工とかしようかと思っておったのです、ええ、ビシバシと。 でも逆に甘やかしてやろうと思いまして、メルトニアンのレザークリームを塗って育てております。 「過保護に育てるとどうなるのか??」がテーマ。どうなるんでしょうねー?楽しみです。 最後に、早くもボタンホールが壊れましたので、リペアしました。 手元にあった太目の糸で。しかも手元にあったのがピンクの糸しかなかったので、「これでいいかー」って感じです。 なかなかいい感じです。たぶん。 2002/11/11 kim。 穿き込み時間:120 hours ![]() 洗濯回数:4 Times ![]() ![]() ![]() ![]() | |
MIC's | BUZZ RICKSON'S BR40021COWBOY WWII (#8) | ![]() ![]() |
![]() | 10月1日より、毎日約9〜10時間穿いています。 あんまり動かないので(笑)そんなに色落ちはしてませんがヒザが若干色落ちしてきました。 ファーストウオッシュしてから洗濯はしていませんので穿きジワはかなりくっきり入っています。 それと、本当はセンタープリーツを入れる予定でしたが(笑)、綾織りなのでねじれが結構有るので断念しました(笑 その代わりにレザーパッチをいじることにしました(笑 次回のレポでは、多分パッチの「BUZZ」の字が無いと思います、きっと。 今日はパッチを付け替えて、2回目の洗濯をします。 明日から穿き込み再開です。(2002年11月6日) 覚書:11/8より2回目の洗濯を終え、穿き込み再開しました。 覚書:11/12~13 3回目の洗濯のため、一休み。 穿き込み時間:340 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
KKK's | JOE McCOY 901 (#9) | ![]() ![]() |
![]() | 参戦してから早1ケ月半経ちますが、色落ちはほとんど進行していないようです。 そこで今回は、多少変化が出始めた皮パッチの画像をアップしました。 こうしてみると、言うほど顕著な変化はありませんが、フラットヘッド・ダブルピンベルトのお陰か所々黒ずんでいます。今回は、熱湯加工はしないつもりですので、自然に履きこんだ結果として最終的にどんな変化を見せてくれるか楽しみです。 それにしてもこのベルトは皮が厚くて腰が痛くなります。 2002.11.13 穿き込み時間:226 hours ![]() 洗濯回数:2 Times ![]() ![]() | |
NORA's | STORMY BLUE 451P (#10) | ![]() ![]() |
![]() | 11月分レポートです。(2002/10/24履き込み開始) 10月24日より履き込み開始のため、ほとんど変化はありません。 変化がないので、このジーンズの履いた感想をレポートします。 ・洗濯後 洗濯は60℃のお湯で洗濯機のゴシゴシ洗いモードで洗濯。 洗剤は使用していません。ジーンズは裏返しでボタンは全て閉めて洗いました。 乾燥は自然乾燥でこれも、ジーンズは裏返したままでボタンは全て開けました。 裾上げはユニオンスペシャルでチェーンステッチです。 裾は裸足でかかとが引きずらない程度と頼んで会わせましたが、 裾上げして履いて見ると、少し引きずっています。 引きずるのが嫌いなんですが、少しなのでそのまま履いています。 ・デニム 生地はゴワゴワしていて、とても染めが濃いです。(黒々とした感じ) 結構色落ちに時間がかかりそうです。 ・シルエット シルエットは大戦モデルらしくない細身のスッキリとしています。 よく、雑誌などにも書いてありますが股上やヒップ回りも日本人体型に 合わせたシルエットとありますが、自分(男)には股が痛いです。 もう少し、深いほうが自分好みです。 ・新たに発見! コインポケットの裏のセルヴィッジが表にまではみ出しています。 フロントボタンホールのふちが、緑の糸を使用しているので その色落ちの変化も楽しみです。 皮パッチの葉っぱは、インディゴの葉っぱだそうです。 特に裏技もなく、そのまま自然に履き込んでいきます。(2002/11/12) 穿き込み時間:100 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
YOS's | LOVE LETTERS LEE WWII (#11) | ![]() ![]() |
![]() | ●一月後です。やっとこさ馴染んできた感があります。 ●長期の出張中は毎日一日中穿くことが出来たので、穿き込み時間はだいぶ延びています。ただ、なかなか手強くアタリはほとんど出てません。まぁ、まだ一月ですからね(笑) 全体的に「明るく青い」生地です。 ●レッドムーンの「ネバダ」という大きなコンチョ付きの財布を使っていたので、バックポケットのペンキステッチは一部消えてきました。 ●皆様に触発され、パッチ加工をしてしまいました。詳細画像は次回にUPしたいと思います(11/13)。 穿き込み時間:210 hours ![]() 洗濯回数:2 Times ![]() ![]() | |
RIN's | OVER RAIL WWII (#12) | ![]() ![]() |
![]() | 約20日ぐらい穿いたのですが、 今の所これといった変化はありません。 そろそろ洗濯したくなって来ました。 我慢我慢! 穿き込み時間:280 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
TOMY'Z OWNER's | LEVIS S501XX (#14) | ![]() ![]() |
![]() | ○穿き込み1ヶ月後のレポートです。(H.14.11.2) 1ヶ月間、1日15時間以上穿く事を心がけました。 現在の所は特に変化は無く、ガンガン穿くだけと思っています。 洗濯は当分する予定では無いので、ファブリーズを使い始めました(笑) 他にも画像を撮ってあるのですが、上手く加工が出来ないので 近日中に自分のサイトで公開し、リンクさせようと思います。 ※サイト公開、追加しました。(H.14.11.2) http://page.freett.com/hookless_505/hookless_505/Denim44501XX_2.htm 宜しかったら、ご覧下さい。 穿き込み時間:505 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
TADAYUKI's | DENIME WWII (#15) | ![]() ![]() |
![]() | Denime WW?『11月分レポート』です。 ■股上のヒゲ 予想以上にヒゲの軍団が誕生しました♪ 朝晩の通勤時電車では積極的に空いている席に座り(笑)、休日は愛車を走らせ、この一ヶ月寝ている時意外はほとんど共に過ごしてきました。 家の鍵を右ポケットに入れるクセがあるためか、左側のヒゲの方が多く誕生している気がします。 ■コインポケット コインポケットへ意図的に小銭を入れっぱなしにし、小銭アタリが付くのを狙っていますが、緊急時等なにかとアタリをつけるための小銭を使ってしまい思惑通りいっていない今日この頃です。 これじゃあ、アタリつく前にボロッとポケットが剥がれそう・・・。 ■洗濯 最初のワンウォッシュのみしかまだ実施していません。 ひざ裏の蜂の巣も少しずつではありますが、育ってきています。 あまり汗をかかないこの季節、洗濯はもう少し先にしてみようかと思っています。 画像を多少加工して(明るさUP、コントラストUP)しているため、色落ちが進行しているように見えますが、実際はもっともっと濃紺ですね。 では、また来月です!!! 穿き込み時間:300 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
KENPAPA's | DENIME WWII (#16) | ![]() ![]() |
![]() | 平日夜間と土日祝終日の穿きこみで、洗濯はしていません。 お尻と内股の一部が色落ちし始めた程度で、まだまだこれからと言った感じです。 穿き込み時間:210 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
JOE's | WARE HOUSE 1003 1999Limited ver (#17) | ![]() ![]() |
![]() | 更新をそろそろしなければ、という矢先にデジカメが壊れてしまい、 修理に旅立っていってしまいました。 後日、戻ってきた後に http://www.globetown.net/~rem/1003_02.html にて一月後の経過をアップいたします。 穿き込み時間:300 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
PIYO2ND's | GREEM 204XX (#18) | ![]() ![]() |
![]() | 2002年11月11日現在の写真です。 先月中旬に2回目の洗濯をしてから337時間、合計では500時間弱穿き込みました。洗濯の際リセットされてしまった膝裏の蜂の巣も次第に復活の兆しを見せております。特に目覚しい変化は無く、生地は未だ毛羽立ったままでペンキステッチも残っております。強いて変化した部分を挙げれば革パッチくらいでしょうか?。何もしていないのに、汗でも吸ったのかアメ色になりつつあります。また、レーヨンタブが変な風にヨレてしまいました。 就寝・風呂・トイレ以外の時間は全て穿き込みに費やしており、非常に楽しい充実した毎日を過ごしております。最近忙しく睡眠不足気味ですが、色落ちに関する限り、それが逆に良い効果をもたらしております。 穿き込み時間:495 hours ![]() 洗濯回数:2 Times ![]() ![]() | |
YOUICHI's | WARE HOUSE 1002 (#19) | ![]() ![]() |
![]() | 一ヶ月経過しました。 当初三ヶ月は洗わない計画でしたが、洗濯欲に負けて洗っちゃいました。これからは、洗いたくなったらガンガン洗っちゃおうと思います。 目立った色落ちは、バックポケットのサイフのアタリくらいですね。しかし、このアタリがなかなかすさまじぃです。一ヶ月でこんなんなっちゃうとは・・・恐るべきコンチョパワーです。 詳細画像には、アップの画像を入れました。コンチョのアタリだけでなく、サイフの形まではっきりわかるようなアタリがついています。 穿き込み時間:300 hours ![]() 洗濯回数:2 Times ![]() ![]() | |
RABBITKICK's | FLAT HEAD 103XX (#20) | ![]() ![]() |
![]() | 洗濯は始めの糊落しのみです。 学生なので四六時中履くことができるのですが ・今学期は週3日制(ただしかなり詰まっていますが・・・) ・メインジーンズは外履き専門 ですので履きこみ時間は短めです。 しかしもうすでにひげがうっすらと出てきましたし 後ろはあたりが目に見えて出てきました!! 染めが薄いというのは本当でした。 私が今まではいてきた中で一番薄いです。 詳細画像の下の段の左側はライターでいじった直後のパッチです。 しかし後に完全に炭化したところが取れてきて現在は右側画像のようになっています。 穿き込み時間:100 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
#21 NO DATA | ||
KRISTALLOS's | WAREHOUSE 1003 (#22) | ![]() ![]() |
![]() | はき込み一か月が過ぎました。自分は本気で履けるのが週に1、2回ほどしかないので、もっぱらパジャマとして参戦してます。自分には珍しくまだ2回しか洗ってなくがんばってますので、なかなか良いシワが入ってきました。また、暇さえあれば擦りまくってますのでアタリも付いてきました。2ヶ月は洗わないでいこうと思います。 P.S 写真ショボクてごめんなさい。登録慣れしてません。 2002.11.13 穿き込み時間:452 hours ![]() 洗濯回数:2 Times ![]() ![]() | |
OMEGA's | BUZZ RICKSON'S BR40021COWBOY WWII (#23) | ![]() ![]() |
![]() | 毎日15時間以上は履いていたました。 仕事で疲れてジーンズ履いたまま寝たことも2回ほどありますw。 1ヵ月間同じジーンズをここまで履き続けたことないので、 色落ち具合がたのしみです。 色落ちは少しひげが発生してきています。 うしろのポケットもステッチの部分があたりがでてきそうな感じです。 穿き込み時間:530 hours ![]() 洗濯回数:2 Times ![]() ![]() | |
YUTAKA's | WARE HOUSE 1003 (#25) | ![]() ![]() |
![]() | 都合上1ヶ月の内、10日位しか履けませんがようやく馴染んできたかな? という感じです。洗濯を少なめにして行きたいと思ってます。 H14.11.10 穿き込み時間:100 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
2nd ISE's | FLAT HEAD 103XX (#26) | ![]() ![]() |
![]() | フラットヘッド303XX 詳細はID20のRABBITKICKさんのご説明いただいた感じなのですが 制作前の予定だったために若干の仕様変更がありました。 内容ですが当初品番も前タイプと同じ103XXだったのですが 生地が3000番生地を使うことによって品番も303XXへと変更されました。 生地は旧式力織機にて織られたフラットヘッドオリジナルの3000番生地使用。 Big-E〜66モデルに見られる綺麗な縦落ち感が魅力です。 詳しく説明しますと 品番・・・303XX 生地・・・3000生地 シルエット・・・旧103XXより股上をやや浅くし、大戦モデルの中では 細めで、ほとんどテーパードのないストレート *)旧大戦や他社より股上はやや浅めな感じで シルエットも若干細めですが、FHの中では股上も深く シルエットも太めのフラットヘッド大戦モデルです) ディテール・・・ドーナツボタン コインポケットリベット省略 スレーキヘリンボーン生地ポケット (ペンキステッチは今回は省略されました) 縫製・・・3000シリーズと同等 (細かく言えば随所に大戦モデル仕様有) ID20のRABBITKICKさんの新旧大戦モデルの比較もできればと思います。 何も気にせずがんがん履きますので 自然に履き込まれたFH大戦モデルの成長をご期待下さいm(_ _)m 穿き込み時間:0 hours ![]() 洗濯回数:0 Times | |
TAKARA 502's | WARE HOUSE 1003 (#27) | ![]() ![]() |
![]() | 11/7 1ヶ月が過ぎましたが特に変化は見られません。バックポケットの ペンキステッチもまだ残っています。 穿き込み時間:168 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
RED's | JOE McCOY 901 (#28) | ![]() ![]() |
![]() | デジカメ修理中で画像が用意できませんでした。 履き込み開始から日曜日以外、毎日仕事で901を履き続けております。 もちろんまだ洗濯はしていません。 いまのところ、目立ったアタリ、ヒゲなどは見られません。 強いて言えば、隠しリベットのアタリが付いてきているぐらいです(^^; 次回は画像も用意できると思いますのでよろしくお願いします m(__)m 穿き込み時間:400 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
SAVIO's | ROCKETS WWII (#29) | ![]() ![]() |
![]() | まだ,ほとんど変化は無く,色も黒黒としています. 革パッチは少しずつ硬化させています. 穿き込み時間:350 hours ![]() 洗濯回数:2 Times ![]() ![]() | |
KEITORA's | FLAT HEAD 103XX (#30) | ![]() ![]() |
![]() | 基本的に仕事履きに徹してます。目に見えない汚れがつきますので2回目の洗濯に踏み切りました。 ^-^; でもけっこうヒゲの原型が構築されてきたような気がします。 穿き込み時間:300 hours ![]() 洗濯回数:2 Times ![]() ![]() | |
DAI's | LEVIS WWII remodeled 503B (#31) | ![]() ![]() |
![]() | 遅くなりました、すみません。1ヶ月半が経ちました。ひげがくっきりして きました。隠しリベットの所が色落ちしてきたような気がします。 穿き込み時間:280 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() | |
AKIBO45's | RED SELVAGE 44XX WWII (#32) | ![]() ![]() |
![]() | ここの色落ちで勝負!! 私、かなりガタイがデカイです。 従って、股ズレも人一倍激しいです。 穿き込み時間:300 hours ![]() 洗濯回数:3 Times ![]() ![]() ![]() | |
IRO-OCHI-OU's | BUZZ RICKSON'S M43019WWII (#33) | ![]() ![]() |
![]() | 穿きじわも出てきて、すっかり愛着もわいております。 昨夜の忘年会(11.16)でビールを少量こぼしたので、 3回目の洗濯を試みようと思います。 洗濯は、うちのかみさんに任しているため、洗い方、 洗剤などは、いっさい分かりません!! 穿き込み時間:230 hours ![]() 洗濯回数:2 Times ![]() ![]() | |
kyo-1's | SKULL JEANS 5002SP (#35) | ![]() ![]() |
![]() | みなさん、初めまして、今日は kyo-1と申します。 今回11月更新分からこの企画に参加させていただく事になりました。 以後よろしくお願いいたします。 私が穿き込むSKULL 5002XX SPの特徴についてざっと説明します。 シルエット: 股上深めヒップはややタイトで、腿からはゆったりと裾までストンと落ちる 生地: かなり濃い目で暗めの染色 縫製糸: 山吹色の単色使い スレーキ生地: 黒のヘリンボーン トップボタン: 月桂樹オープントップボタン、錆加工済み 前立てボタン: オープントップではないが、真中がへこんでいる、錆加工済み セルビッジ: 1.5〜1.2の不均一な縫製、ラインは薄茶の綾耳 今回は普段30インチの所を29インチをチョイスしています。 いまのところは、ジャストに穿けていますが、ワンウオッシュ後 裾上げをしにファブフォーに持っていった所、あと3cm丈が縮むと 店員さんに言われてしまいました。 ウエストも2cm位縮むとすればピンチになりそうです。 基本的に普段がスーツなので前日は穿けるのは土日しかありませんが、 極力穿いていこうと思ってます。 穿き込み時間:0 hours ![]() 洗濯回数:1 Times ![]() |